
人事部のケイコです
はっきり言って人事の仕事は面白い!
もともと私は学校の先生になりたいと思っていたので、人事部の仕事はまさに「人の成長」に関わること。憧れの職業と似ている部分も多いので、日々、楽しく仕事ができているのだと思います。
具体的には、採用・教育・評価となります。私がやらせてもらっているのは、採用と教育です。
人事部は油断すると他部門と距離ができてしまいがちな場所。ちょっとした工夫や気配りも欠かせません。
私の人事部での経験が、これから就職を目指す皆さんや、新しく人事部に配属された方のヒントになれば嬉しいです。
人事部のお仕事

採用・面接

ビジネスマナー

社員研修

評判の良かったナンバー1研修(管理職・社員の両方から高い評価でした。)
講師を会社に招いての研修 | オンライン研修(動画で学ぶ) |
---|---|
![]() グリーンサン企画 | ![]() グロービス |
講師力 ![]() | 豊富なコース ![]() |
企画力 ![]() | 価 格 ![]() |
価 格 ![]() | 講師力 ![]() |
失敗のない研修会社です。講師のレベルが高いので研修に安心感があります。また、担当者もヒアリング力が高く、良いアドバイスをたくさんくれました。期待以上の成果を出してくれます | 「学び放題」というオンラインコースでは、豊富なプログラムが好評でした。映像を通してなので、どうしても限界はありますが、その中でもクオリティの高さは感じられました。 |
人事部は会社のカラーが滲み出るところ
人事部の仕事は、会社のカラーがはっきりと出るんです。経営者や会社が社員のことをどう思っているかがよく見えます。社員なんていくらでも代わりがきく、駒のひとつと見ているのか。それとも、大切に育てていくのが会社の役割のひとつと考えているのか、会社の姿勢みたいなものです。「人事部の仕事や考え方」を会社を見る時のひとつのバロメーターにするのも良いと思います。